こめたろう
初めまして、米太郎といいます。
51歳にして自動二輪の免許取得にチャレンジしています。
講習4回目の内容はスラロームでした。
こめたろう
動画で予習をしていったんだよ

【自動二輪】50代で教習所に通う#4原付の経験もほぼ0に等しい51歳が女が自動二輪中型の免許取得を目指しています。講習の内容と感想を書いています。...
スラローム
スラロームとは、一定間隔で置かれている三角コーンの間をジグザグ走行することを言います。
時間にも制限があり、中型自動二輪は8秒以内が検定の合格ラインになります。
当然、三角コーンに接触してはいけませんし倒せば失格です。
ポイント
どこの段階でも必ず目線は言われますが、当然ここでも目線の位置はとても重要です。
先の先に目線を置かないとハンドルが間に合わず、三角コーンに接触するどころかバランスを崩して転倒しそーになりました。
こめたろう
思い切って、ゴールを見て走り抜けたわ。
超絶、遅いけどね。
まとめ:講習5日目を終えて
こめたろう
前日までは、不安しかなかったわ。
すべてのことがやり切れる自信がなかったの。
スラロームは私的にはゲーム感覚でした。
こめたろう
タイムをクリアする事を気にしていたら、怖いというのが消えていたの
前回のS字とクランクはハンドル操作でとても疲れてしまい、逆に不安になってしまいましたが
一夜明けて次の日の講習では、不思議とすんなり出来てしまい楽しい教習でした。
こめたろう
初めて、楽しいと思ったよ
次は何だろうな~