初めまして、米太郎といいます。
この記事はこんな方におすすめ
50代で自動二輪の免許を取得を考えてる方
子どもが巣立った方
50代という年齢は子供もそろそろ手を離れて時間とお金が自由になり出すころです。
実際、私も3人の子供はみんな無事に成人し、めでだく時間が出来ました。
めでたい時間の使いかたを私は趣味や教養を深めることに使おうかと考えたのです。
まずはバイク免許取得を目指します。
なんと言ってもバイクですから、年齢的にも体力的にも躊躇する気持ちはあります。
80代を迎えてからでは絶対無理なので今のうちに楽しめることは楽しんでおきたいです。
目次
50代から始める趣味

自動二輪免許を取りにいくことにしたんだよ
子育てに追われてる時期は到底こんな事は考えもしませんでした。
ですが、50代は思いつくのです。
健康にも美容にも気を配れる50代は、趣味も楽しみたいわね
10月11月と言うのは、ライダーキャンペーンなるものを打ち出している自動車学校があり通常の受講料よりお得に通うことができそーです。
なので同じように自動二輪の免許を考えてる方は一度リサーチしてみるのもアリです。
![]() | 価格:12,650円 |

受講手続きの前のテスト

なかなかバイクを起こせなくて諦めが入ったんだよ
申し込めば誰でも受講できると思っていた自動二輪のコースですが、
バイク起こしのテストがありました。
これは女性に限ったテストのようで、男性にはありません。
女性は男性に比べると非力な人が多いので誰でもという訳にはいかないようです。
それから小柄な方も多いというのがテストの理由です。
バイク起こし

起こすバイクは400ccです。
アスファルト上でのバイク起こしでしたが履いていた靴が思いのほか滑り、足に力が入らず困難を極めました。
最終的には担当してくれた人が滑らないように私の足元に自身の足を添えくれて、足を固定することができたので起こすことができたという感じです。
バイク起こしの姿勢

起こす時のスタイルですが、当然、腕の力だけで起こせるものではありません。
体全体を使って起こすといいそうよ。
上半身は寝転んでいるバイクに沿わせるような体制を取ります。
右手はグリップ、左手はシートの路面側にあるステーを握ることになるのでかなり
前のめりな姿勢です。
バイクが寝転んだ所から始めるので、腰は下に落しますが完全には落としません。
要するにかけっこの「クラウチングスタート」に近い姿勢で起こすよ
逆に完全に落としてしまうと後ろに下げる足が、「よーいドン!」の位置になりにくいのでバイクを持ち上げるのが大変です。
バイクが持ち上がりだしたら、後ろに下げている足を前に一歩踏み出す事で体全体でバイクを押していくことになるのですんなりバイクが起き上がるようです。
後ろに下げた足を一歩も前に出さないという事はその場で腕の力だけで起こす事になるので、これもまた困難です。
一歩足を前に出せたら後は楽だったよー
バイク起こしに手間取った原因と対策

力の無さは当然ですが、他には次のことが考えられます。
- 靴底の素材
- 足の位置
- 左足を前に出せない
順番に説明していきます
靴底の素材
安い靴を履いていったんですね。(笑)
だからと言う訳ではないですが、実際滑ってしまってどうにも足に力を入れられなかったので滑り具合を確認して靴選びをするといいと思います。
![]() | ショートブーツ バイクブーツ ライディングブーツ バイク用 シューズ Short Boots レーシングブーツ ライディングシューズ バイク用靴 バイクウエア 送料無料 レッド ブラック ホワイト 価格:6,525円 |

足の位置
先ほど、クラウチングスタートに近い姿勢といいましたが、実にこれが難しい。
理屈を考えたら容易な事なんですが(腕ではなく体全体で起こす)、体がなかなかその姿勢を取り切れないという状態でした。
体制が悪いと腰を痛めてしまうことにもなるので、意識して足を後ろに下げるとよいでしょう。
左足を前に出せない
私の場合は、担当の人が声を掛けてくれたので足を前に出すことができました。
無意識に足が前に出せればいいのですが、前に出そうにない方は後足を前に出すことも意識しておくとよいでしょう。
起こしかけたバイクを一歩前に踏み出して下から押し出すイメージです。
テスト合格

なんとかバイク起こしができたので、無事に入校手続きをすることができました。
ムリだと思ったよ。焦ったー!
このテストは実施されるところと実施されないところとあるようですが、
授業には必ず含まれるので、事前に体のシュミレーションをしておくと取り掛かりやすいかもしれません。
起こすバイクの向きは反対側にはスタンドがあるので、勢い余って反対側に倒れることもないです。
体制をとったら一呼吸ついて一気に引き上げて後ろ足を前に出して前進しながら起こすのがコツのようです。
なかなか難しいけどね
10月11月は受講料が安い
10月11月というのは、自動二輪コースのキャンペーンを出しているところが多いようです。
地域によって異なりますが、自動二輪免許取得を考えているかたはリサーチしてみてください。
受講料

私の地域の講習所では、10月中はキャンペーン対象になりました。
通常より3万円も安くなってたよ
そこからさらに、知り合いなどを誘って2人3人と同時に入校するともっと割引してくれたので受講料はかなり安くなりました。
安心パックは料金を気にしないで延長できて、延長しなかった場合戻ってくるところが多いよ
安心パック(余分に料金が発生しても増えない)を含めて、12万7千円(安心パック11000円)でした。
通常は15万円前後(普通運転免許保有の場合)のところが多いと思います。
普通運転免許証がないと受講料は20万円以上かかり、受講時間も長くなります。
まとめ

10月11月はお得に自動二輪の免許を取る絶好のチャンス
念のために汚れてもよい服装(長袖、長ズボン、滑らない靴で出かけましょう
- キャンペーンをやっているところがあるので、リサーチしてみてください。
- 教習所によっては女性の入校テストがある場合があります。
50代という年齢でバイク免許を取ることを無謀と捉える方もいるかもしれませんが、
車の運転経験は豊富な人が多いでしょう。
その経験を踏まえたら無謀な運転をせずに常に安全を意識することができるのではないでしょうか。
元気ハツラツと暮らしていくためには新しいことを始めるのはとても有効です。
脳にも刺激を与えることになり良いことづくめではないのでしょうか。
セカンドライフをハックして楽しでいこうー!